EMCノイズ対策講習会
演題「<現場で起きるノイズトラブルを改善するための>接地・グランド・アイソレーション技術」
開催概要
日時
- 平成31年3月29日(金)13:30〜16:30 (13:00から受付)
会場
- 埼玉県産業技術総合センター 4F 4ABC会議室
- 川口市上青木3-12-18 SKIPシティ内
- ※センターへのアクセス(地図)
研修内容
- 1.ノイズ対策を実施する上での基礎知識
(1)ノイズの伝播経路
(2)ノイズ規格とフィールドノイズ対策の盲点
- 2.接地(アース)とノイズ対策について
(1)接地の歴史的経緯
(2)日本の接地と世界の接地の違い
(3)接地間電位差(逆流雷)
(4)漏れ電流対策
- 3.ノイズ対策実践法
(1)偶発的なノイズトラブルに対する対応
(2)ノイズの侵入経路の確認
(3)シールド処理の実践法
(4)インバータのノイズ対策のポイント
- 4.グランドについて
(1)接地(アース)とグランドの違い
(2)ノーマル化
- 5.実演(インバータノイズと対策)
インバータから発生するノイズの観測と対策について
- 6.ノイズトラブル相談/質疑応答
具体的な相談やご質問にお答え致します
講師
- 株式会社電研精機研究所 ノイズトラブル相談室長 平田 源二 氏
参加費
- 無料
定員
- 30名
お申し込み
-
企業・団体名、所在地、電話・FAX番号、所属、役職、氏名(フリガナ)、メールアドレスを明記して、FAXでお申し込みください。
FAX:048−265−1334
締め切りは定員に達した時点とします。
「申込書」は下記からダウンロードしてご利用いただけます。必要事項を明記して送付してください。
なお、到着した時点を先着順に扱います。
締め切りは3/15(金)若しくは定員に達した時点といたします。
[Word形式 112kB]○申込書
お申し込み先
埼玉県産業技術総合センター〒333-0844 川口市上青木3−12−18
技術支援室 電気・電子技術担当 香西
Fax:048-265-1334