_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  SAITECメールマガジン 2016年7月定期号    埼玉県産業技術総合センター (SAITEC) _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 目 次 ======================== ◆注目情報 1┃「ものづくりの基本構想から事業計画までの ━┛     企画デザイン実践講座」開催のご案内 2┃「第552回埼玉県鋳物技術講演会」 ━┛            開催のご案内(7/27)     3┃「第6回渋沢栄一ビジネス大賞」 ━┛            募集のご案内 ◆注目情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1┃「ものづくりの基本構想から事業計画までの ━┛     企画デザイン実践講座」開催のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  埼玉県内の中小企業は優れた開発案件を有しながらも、  資金、人材ともに不足し、開発案件を具現化すること  が難しい状況にあります。  本講座は、売れるモノづくりのためのマーケティング、  デザイン開発等を学習、実践指導し、受講終了後には  開発費の獲得のために各種補助金の活用術について  紹介します。  皆様のご参加をお待ちしています。  ○日時:連続6講座      平成28年7月13日(水)、7月27日(水)、          8月10日(水)、8月24日(水)、          9月7日(水)、9月21日(水)   各日13:00〜17:00  (受付開始は12:30〜)  ○会場:埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)      4階 ものづくり開発支援室 (当日は直接ご来場ください)      川口市上青木3−12−18 SKIPシティ内  ○参加費:連続6講座 50,000円(1社につき:各社2名まで参加可能)  ○最小参加社数:5社  ○企画提案・実施:公益社団法人埼玉デザイン協議会(SADECO)  ○お問い合わせ   ・埼玉県産業技術総合センター   事業化支援室 製品開発支援担当   Tel:048-265-1312  ○お申し込み方法などの詳細はこちら  http://www.saitec.pref.saitama.lg.jp/semina/sonota/160713_monodesign.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2┃「第552回埼玉県鋳物技術講演会」 ━┛            開催のご案内(7/27) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  今回の講演会のテーマは、埼玉県で最初に鋳造で 「ものつくりマイスター 」に認定された小谷氏から、  「ものつくりマイスター 」の制度や活用(メリット  等)について、活用事例や実体験を踏まえて紹介し  ます。  ぜひご参加ください。  ○日時 平成28年7月27日(水)      18:30〜20:30  ○会場 埼玉県産業技術総合センター(川口市)      4ABC会議室  ○演題 「ものつくりマイスターについて」  ○定員 60名  ○お問い合わせ   ・埼玉県産業技術総合センター     技術支援室 材料技術担当     TEL:048-265-1369   ・川口鋳物工業協同組合 総務課     TEL:048-224-6200  ○お申込み、詳しくはこちら  http://www.saitec.pref.saitama.lg.jp/semina/knzk/16imonoE552.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3┃「第6回渋沢栄一ビジネス大賞」 ━┛            募集のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  埼玉県は、新たな事業展開や革新的な技術開発  により飛躍を目指す県内中小企業を表彰する  「第6回渋沢栄一ビジネス大賞」の募集を開始  しました。渋沢栄一翁の精神を受け継いだ、  意欲あふれる企業の御応募お待ちしております。  ○募集部門 <テクノロジー部門>         革新的な技術・製品開発に取り組む県内中小企業、         個人事業主        <ベンチャースピリット部門>         新しい事業展開に取り組むチャレンジ精神に富         んだ県内中小企業、個人事業主   ○表彰内容(各部門) 1 大 賞(1者):賞金30万円             2 奨励賞(1者):賞金10万円             3 特別賞(数者)  ○応募方法 9月16日(金)までに所定の様式によりご応募        ください。  ○お問い合せ 埼玉県産業労働部産業支援課         テクノロジー部門          技術支援担当 Tel 048-830-3777         ベンチャースピリット部門         創業支援担当 Tel 048-830-3908  ○募集要項などの詳細は県ホームページをご覧ください。   http://www.pref.saitama.lg.jp/a0803/taisyo.html +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+  ○ ご 挨 拶 ○ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+  いつもSAITECメールマガジンをご愛読いただき、  ありがとうございます。  本メールマガジンは、毎月頭の発行と  必要に応じて臨時号を配信しています。  どうぞよろしくお願いいたします。               メルマガ配信担当                    蓮(はす) +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ■送付先アドレスの変更、配信停止について  ○アドレス変更   件名を「アドレス変更」とし、   変更前と変更後のアドレスを明記。   (必ず変更前も記載してください。)  ○配信停止   件名を「配信停止」とし、   停止するアドレスを明記。  ○いずれも以下にメールを送信してください。   < sien@saitec.pref.saitama.jp > _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ■バックナンバーはこちら http://www.saitec.pref.saitama.lg.jp/consult/mailmag/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ■発行元  埼玉県産業技術総合センター   企画・総務室(企画担当)    (川口市上青木3-12-18)  < http://www.saitec.pref.saitama.lg.jp/ > ■本メールマガジンに関するお問い合わせはこちら   Tel 048-265-1311   E-mail sien@saitec.pref.saitama.jp  ※個別の内容に関するお問い合わせは、   各項目のURLをご確認の上、   HP上に記載の問い合わせ先へご連絡ください。 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。+ ° SAITEC サイテック (SAitama Industrial TEchnology Center)は、 中小企業を技術で支援する埼玉県の機関です。 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。+ ° ……――━━☆ 2016.7.1 Vol.338 ☆━━――……